スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
- 2016.02.06 Saturday
- -
- -
- -
- -
- by スポンサードリンク
二日酔いも醒めたところで、塩をつくってま〜す!
ピエールの特別な一手間をかけてつくっております。
パッケージを勝手に一新しました。 気分で変えました。
で、一生懸命につくっていたら、、、
なにかチラチラ視界に入る光が?
分かりますかね〜?
マリア様に虹がかかっている〜! レインボー!!!!!
フランス語で l'arc-en-ciel (ラルカンスィエル)
日本語でカタカナで読むと、ラルクアンシエルです。
お腹のあたりに現れた超常現象〜〜〜!!!
奇跡! ☆△♯□〇♪><、、。
なにか良いことが起こりそうな予感。。。
bonheur sel
ボヌール セル
ネイティヴな発音は分かりませんが、こんな感じでしょうか、、、
「幸せの塩」 という意味です。
ワンコイン。 ¥500と言えば、何に使いますか? ヤホーショッピング
で調べたら、ある、ある、ある、ある、、、 無茶苦茶いっぱいある〜!!
なんでもある〜!! だいたい¥100ショップってのがあるから、当たり
前かっ。。。 でも、気が整うっていうものはありませんでした〜 怪しす
ぎてあるわけないか。。。 気がなにか? 気が整うってなにか? どの
状態が整ったか? 整ったらどうなるか? が、分かりませんよね?!
「気」の社会的定義がないのです。。。 しかたがないな〜
なので
フリルで、塩として売ります。 ただし、ただし書きに 「ピエールはこの
岩塩を気を整えるために使っています」 と書きました。 使い方はい
ろいろです。 店頭に並ぶ時にピエールの使用方法をお教えします。
ってことは、そういうことになるよね〜
全部ピエールが使わない方向ってことよね〜
やっぱ、そうなっちゃいますよね〜
薄々は、なんとなくそんな気はしてたけど、、、
塩
幸運の鍵のコーナーに置くことにしよう〜!
しかもこの貴重な塩をワンコインで〜!!!
¥500(税込)で、ど〜だ〜!
ワンコインランチとか、ワンコインマッサージとか、
最近はいろいろありますけど
ワンコインで気が整うって新しくね〜!
どんなとこに感動してるんでしょうか??
もちろんピエールの特別な一手間は怠りません
当然この一手間だけでピエールの時給は
ワンコインを超えます。。。 変な価値?!
bonheur sel
期待を裏切って、フランス語のネーミングで近日登場です!
また忙しくなる〜 人は忙しいくらいが幸せです。。。
塩の話しは意外と反響が大きいな〜
詳しい話しは、昨日を読んで下さい。。。
この塩をどうするか考え中です
世界的に愛塩家?!として知られるピエールに、フランスのパリのお友
達から重〜い荷物が届きました〜! しかも、頼んでから1年以上も経
って、、、 忘れてました〜
なんと、それは「岩塩」です!
じゃ〜ん!!!
凄〜く純度が高い真っ白な岩塩が大量に〜っ!
お〜真っ白〜っ! 氷砂糖っ? イヤっ?! やっぱり塩っ! 辛いっ
そして意外にデカイっ!! ズッシリ。。。
この岩塩ですが、ピエールは食べるのではありません。 イヤっ、ちょっ
とは食べます。。。
いつかどこかに書きましたが、塩は身近に持つだけで「気」が整うという
超〜スグレものなのです!
毎日ピエールは、塩まみれ?! 塩漬け?! です?!
ということで、塩の話しを、、、
塩は、人を含めた地球上の生物にとって、必須ミネラルであるナトリウム
源として生命維持に不可欠で重要な物質なのです。
一般的には、食塩を連想されますが、それ以外に工業用に使われる塩
化物も塩なのです。 科学的にはNaClのことです。 世界で使用される
塩の60%が岩塩として採掘され、40%が塩田などでつくられる精製塩
は40%だと言われています。
で、今回もらった岩塩なのですが、、、 海底の地殻変動で隆起する時に
閉じ込められた海水の塩分が濃縮してできた結晶物なのです。 化石と
はちょっと違います。 4億年前とか3億年前のものだとか言われていま
すが、ず〜っと見てた人はいないので分かりません。 じいちゃんより古
いのは間違いありません?!
岩塩はアメリカ、ドイツ、イタリア、イギリス、ブラジル、パキスタン、、、
世界各国で採れるのですが、なんと採取量の半分以上は工業用として
機械を冷やすのに使ったり、なんと?!道ばたにバラまかれていたりす
るのです。 なんのためかと言いますと、ヨーロッパを中心に雪道の溶解
剤として使用されているのでした。。。 もったいな〜いとか思ってしまっ
たりするのですが、それは命を守るために使われているのです。 やっぱ
り生物には必要なものなのです。
そして残りのわずかな量をお風呂に入れたりランプにしたり、、、 そして
その残りの極々わずかな量を口に入れているのです。